17年
まあよくも続いたものです。
本日、このブログは
17歳の誕生日
を迎えました。
飽きもせず、という言葉しか思いつきません。
これが雑誌の連載であれば「読者がいませんので掲載を中止します」と言われそうですが、幸いここは読者がゼロでも誰も文句を言いませんので続けてこられました。
そうはいっても、読んでくださる方がいらっしゃるのは存じております。本当にありがたいことです。
いつまで続くのかはわかりませんが、気になることを書くことで自分の生き方をもっと鼓舞しようと思います。
18年目、青春真っただ中です(笑)。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2023/03/01 00:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
出産のお話をします
情報公開してかまいません、と言われましたので、お知らせしておきます。夏に勉強した平安時代の出産について、この冬にお話しすることになりました。専門家にとっては当たりまえのことばかりだとは思いますが、一般的にあまり知られていないであろうことについてお話ししてみようと思います。90分の講座ですが、こういう場合、話の組み立てがとても重要で、途中で飽きられないようにするのはなかなか難しいです。以前経験があるのですが、途中で席を立つ方がいらっしゃるととてもショックです(笑)。
どなたでもご参加いただけるのですが500円かかるそうです。日程、場所などの詳細はFacebookやInstagramに書きますので、どうぞそちらでご覧ください。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2022/10/01 00:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
忘れていた誕生日
3月1日はこのブログの誕生日でした。すっかり忘れていました。今さらですが、記録しておきます。
このブログの誕生は、
2006年3月1日
でした。つまり今から16年前です。この日に生まれた子どもは16歳、つまり高校1年生になっています。このブログもそろそろ高校生レベルのことは書かないといけないのですが、むしろ幼児化しているような気がします(笑)。
本年2月28日現在、つまり15歳が満了する日の時点で、書いた記事は
5849本
でした。毎日1本ずつで365日×16年+4日(うるう年4回)=5844なのですが、2006年8月26日に3本、同27日に2本、2016年4月21日に2本、2018年8月19日に2本書いていましたので5日分多くなっています。よって5844+5で5849本ということになります。こういう数字を出してみると、年月の長さを感じます。
当初はなかなか人気があって(笑)多くの方が見てくださったのです。毎日コメントをたくさんいただくのでお返事もけっこう大変でした。「ブログ村」というところが作っているランキングでは演劇部門第一位をずっと続けていました。しかしそれは所詮過去の栄光なのです(笑)。時勢は移ろいます。諸行無常です(笑)。それでもアクセス数ゼロにはなっていませんので、まだ書き続けているのです。総アクセス数は100万を超えることができました。
総コメント数は19,420。そのうちほぼ半分は私がお返事として書いたものですが、それでも9,700ほどのコメントをいただいたことになります。
あと151本の記事を書けば6000本の大台に乗ります。ということは、3月が31本、4月が30本・・・と数えていくと、7月29日まで毎日書けば到達することになります。コメントはあと580で20,000。そのうち半分は私が書くとして、みなさまには290のコメントをお願いいたします(笑)。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2022/03/09 00:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
残念ながら
大変残念ですが、狂言風オペラ『フィガロの結婚』は上演できなくなりました。
代わって、シューベルトの『魔王』が呂太夫さんの演奏で、人形入りで上演されるようです。
お知らせまで。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2022/01/24 00:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
100万
このブログのアクセスカウンターが
100万
を記録しました。
いつの間に、という感じです。
パソコンでご覧いただくと、画面の左側にきらきら光る数字が見えると思います。それがアクセスカウンターです。
このカウンターは同じ人が一日に何度もアクセスした場合、すべてがカウントされます。実際は100万人の人にご覧いただいたわけではありません(笑)。
しかし何となく、100万て、威勢がいいじゃありませんか。
私自身もしばしばアクセスしますが、それでも一日に5回も10回もするわけではありませんから、何らかの形でご覧くださっている方がそれなりの人数いらっしゃるのだと思います。ありがとうございます。
中にはスパム目的のようなものもあるでしょうから、歓迎しない人もいることになりそうです(笑)が、ほとんどの方は歓迎しております。
実はこのブログはまもなく15周年を迎えます。15年で100万ということは、年間平均6000あまり。月平均ですと500あまりになります。
いつまで続くのかはわかりませんが、もう少しの間、よろしくお願いいたします。
- [2021/01/27 00:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲