初夢
- 文楽 浄瑠璃
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
一富士・二鷹・三茄子でさえあつかましい初夢だと思うのですが、私はあえて
7つの初夢
を書いておきます。
◆333,333ヒットを目指す。2月には何とか
◆丸3年間書き続ける。2月28日で達成します
◆なんとか4年目に突入する
◆ダラダラ書きがちなので、少しでも文章を洗練する
◆関西を中心に文楽ゆかりの地をご紹介する
◆最低1回合コン(?)を実施する
◆少なくとももうひとつ、何か企画する
(ご一緒にゆかりの地を歩く、学生の文楽人形劇を見学していただく・・・)
さて、いくつ叶うでしょうか?
ちなみに、学生の人形劇の見学料は「じゃがりこ1個」の予定です(笑)。
↑応援よろしく!
ブログという媒体を通して文楽の魅力を伝えたい、という目標の実現のためには文楽に興味のない人に来ていただくことも必要でしょう。
その意味では私のもうひとつのテーマである障害の問題も書き続け、そちらから文楽に入ってくださる方がいらっしゃることも期待します。
そういう発想から、語りも三味線もお囃子もツケ打ちも声を出す口上も(めくりや字幕を使った口上はあってもよい)ない、
文楽の無言劇
というのも考えたいと思っています。
無言劇というと太田省吾の「水の駅」のような名品があります。私の場合芸術的な高み、深みでは太刀打ちできませんが、すでに「山」という小品を作っています。山と人とのかかわりを描いた他愛ないものですが、何らかの形で上演できないかというのが8番目の
途方もない初夢
です。
- [2009/01/04 00:00]
- 文楽 浄瑠璃 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
初夢は無かった。
毎年、なんの目標も無く、新年を迎えてます。
斉藤茂太さんが「今日一日一生懸命に生きればそれがあなたの歴史になります」と言ってますが、一生懸命が抜けた1日です。
7つの初夢の内
333,333ヒットの一員に加えていただく。
4年目のブログも読ませていただく。
ゆかりの地を紹介いただく。
企画に参加させていただく。
(じゃがりこ1個)
これはご一緒したいです。
合コンは、生まれてから一度も参加した事無いのです。だからどんなんかもわかりません。
♪花かばさん
四つの夢に参加して下さるとはありがたいです。
合コン=四月宴会ですので、花かばさん抜きというわけには参りません(笑)。よって五つ目のご参加をお願いします。
ありがとうございます。
じゃがりこ(東京限定)持参します。学生さんにお渡しください。
新年、明けましておめでとうございます
藤十郎さま
新年、明けましておめでとうございます
ご挨拶が遅くなりました。
元旦の夜は、文楽の住太夫さんがNHKで「100年インタビュー」というのを受けられていました。
子供時代から、兵役、戦後の苦労
それに、悪声、不器用などを諸先輩から厳しく教えられたことなどを話しておられました。
面白かったです。
今年もよろしくお願いいたします。
ミ(`w´彡)
♪花かばさん
やはり関東のものは味が濃いのでしょうか?
いつか直接じゃがりこサンタになってやっていただければと思うのですが。
♪rudolf2006さん
あけましておめでとうございます。
いつも優雅なrudolf2006さんで、ほんとうにうらやましいです。今年も音楽を中心としたブログにしばしばお邪魔します。ブログの閉鎖などがあって、リンク欄が寂しいのです。入れさせていただいていいでしょうか?
住大夫さんはもう芸暦60年以上、実際は子供の頃から語っていらっしゃるので70年以上といってもいいでしょうね。
84歳であのお元気さ。あやかりたいものです。
お早うございます
藤十郎さま お早うございます
リンクのこと、どうぞ宜しくお願いいたします。
こちらもリンクを入れさせていただきますね~。
ミ(`w´彡)
♪rudolf2006さん
ありがとうございます。
ではそのように・・・。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/1074-a7c41505
- | HOME |
コメントの投稿