fc2ブログ

復活なるか? 

水曜日、ついに仕事を休んでしまいました。
パソコンも一切触っておりませず、皆様からいただいたコメントは

    携帯から拝読しております


が、お返事できないままで、まことに申し訳ございません。この記事も携帯から書いています。記事が書けるなら返事しろよ、と言われそうで、まことにごもっとも。一言もございません。

水曜を休んだために、2月に入って補講することになります。
学生から恨まれることは必定。万一もう一回休んだらどうしろというのでしょうか? 「休むほうが悪い」(文部科学省・談?)。
今日は授業、明日は入試で出勤しなければならず、これまた憂鬱です。
とにかく一日も早く復活しなければこの時期どうにもなりません。
もう用のない教員なのかな、という悲観的な思いが頭にこびりついて離れません。

にほんブログ村 演劇ブログへ
 ↑応援よろしく!

とっても個人的な話ですが、末娘がこの春

    やっと中学生

になります。
長女は演劇部で演出をしていますが、次女は茶道部に入るのだそうで、学校見学会で茶室がよかったからという不思議な理由で中学そのものを選んだようです。

    演劇と日本文化

誰に似たのやら……。
でも、私立なので先立つものがドカンとかかります。ペラペラの薄給なのに、また赤字が増えます。
そういうわけで、勤務先から「お前なんか必要ない」と言われてもまだまだ辞めるわけにはいかないのです。
宮仕えは

    せまじきもの

ですが、しないわけにもいかないのですね。お気持ち、よくわかります、武部源蔵さん、いやさ、ご同輩……。

スポンサーサイト



コメント

春遠からじ

 今年は寒さが厳しく、体調を壊される方が多いようです。私も年末以来、仕事の効率が落ちてどうもうまくいきません。一年の中では苦しい季節だと思います。でも悲観される必要はないと思います。人間は弱さと共に生きるときに、人としての優しさや深さを経験できますから。パウロも言っています。「私が弱い時にこそ私は強い」
 どうぞお体守られますように。先生はますます必要とされていらっしゃいます。

学校も劇場も

お休みになっても、気になりますね。
私、本日夜の部を覗いてこようかと思っています。
ご快復、お祈りします。

復活してください。

火の鳥のように今まで以上のパワーアップで。
お待ちしております。

風邪引きました。

夜中におなかが痛くなりました。朝起きると身体が冷たくなってました。死んだわけではありません(笑)。
体温を測ると35.2℃。エエー!もういちど測ったら35.8℃。インフルエンザでないことだけは、たしかです。でもなさけない低体温。いま葛根湯のお世話になってます。

♪皆様へ

♪まゆみこさん

お互いにこの時期は効率悪いですね。健康第一で頑張りましょう。悲観と楽観の繰り返しで、その比率がどちらに傾くかによって心の浮き沈みもありそうです。パウロさんもいいことおっしゃいますし、浄瑠璃の中にもそういう内容がメッセージとしてこめられるものが多いように思います。私、必要とされていますかね???

♪やたけたの熊さん

金曜日、いらっしゃいましたか? 平日の夜は劇場に行っても寂しくて風邪をひきそうですね(笑)。

♪花かばさん

「火の鳥」といえば私の家から歩いて5分のところに手塚さんの記念館の「火の鳥」が燃えています。あそこにいってパワー借りてこようかなと思うくらいでした。なんとか回復の兆しです。

♪やたけたの熊さん

そんなに低体温になるんですか!?
葛根湯は万能薬(?)ですから、効いたでしょうね?

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/1101-74cce3dd