fc2ブログ

後期始まる 

働いているか倒れているか(笑)のどちらかで、

     休 暇

を取っている、という実感がないのです。京都まででかけるとか、和歌山のほうへ行ってみるとか、そういうのが休暇、夏休みですよね。
それが何もないまま、早くも今日から

     後期授業

が始まります。
以前は10月1日からでしたが、1週間早まっています。何しろ人気のない授業ですので学生も苦痛、私もどうすればよいものか途方にくれているスタートです。
人気というのは学生に媚びることではないわけです。しかし、文楽のお客さんのように楽しもうと思っておいでになるのとは違って「何とかやり過ごそう」と思って来るのが半分(大半?)ほどいますから、これをひきつけるには多少の

    ケレン

も必要かなと思うこともあります。

にほんブログ村 演劇ブログへ
 ↑応援よろしく!

授業は基本的には

    話を聞く

ものですが、いつのころからか視覚に訴える授業が幅を利かすようになりました。
こうなると学生はじっと聴いているのでは我慢ができず

    何か見せてくれ

という感じになります。
だからといってそればかりでは中味が薄くなりがちで、もうひと工夫、もうひと工夫と考えていくことになります。はてしないですね。
最近のテレビも音楽も知らないので、学生とは話が合いません。
またまた試行錯誤の日々が始まります。

私の授業は明日(金曜)からです。

スポンサーサイト



コメント

私の職場も

 今日から再開で、今日は3コマ連続、そのあと学生関係の面談やら何やら、授業の準備と打ち合わせ等々でほとほと疲れました。最近はほとんど連休も休み出なく授業をするし、入試関係の仕事が土曜ごとに入るので、本当、「貧乏暇なし」状態です。(笑)
 11月公演のころにはぐったりしています。次のまとまったおやすみというと、もう年末までないなあ…学生さんも大変ですね。忍耐比べだったりして・・・どうぞお大切に、ぼちぼちまいりましょう。

♪まゆみこさん

いづこも同じ秋の憂鬱、ですね。
特に「貧乏ひまなし」は実感!(泣)
11月には劇場でお元気なお顔を拝見できますように!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/1347-619711a2