連休
- 日々牛歩
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
知りませんでした、こんなに長い連休があるとは。
職場でやろうと思っていた授業の予習が家ではうまくできず(書籍の関係で)弱っています。
5月の連休もけっこう厄介なのですが、この連休は予想外(私だけでしょうが)だった上に、後期開始直前なので余計に困ります。
世間の皆様方はどんな連休でしょうか。気候がいいですからアウトドア派の方々はキャンプにドライブにハイキングに・・・。
栗拾い
松茸狩
というのもこの時期の定番なのでしょうが、随分長らくそういうこともしていません。私の場合ですとどちらも大阪府能勢町がお決まりだったように思います。
能勢の人形浄瑠璃で知られるようになった、あの能勢町です。
能勢電鉄という電車があり、今はきれいになっているのですが、昔は阪急電車のお古、それもかなりガタのきているようなのが走っていておそろしく危なっかしかった(失礼)のです。
鉄橋を渡る時のスリルといったらなかなかのものでした。
小学校からそれに乗って栗拾いに行った記憶があります。こわかったです(笑)。
↑応援よろしく!
インドア派の方は美術館やコンサートでしょうか。
私は京都市美術館の
ルーブル美術館展 ー17世紀ヨーロッパ絵画ー
に行っていないので、会期末までの一週間のうちに行きたいと思ってはいます。
文楽は連休いっぱい上演されますので楽しまれる方も多いと思います。
あちこちのブログでご感想などいくらか拝見しています。
この連休もなんだかぐったりしていて、およそアウトドアに出ることがないのです。
ちょいと憂鬱です。
- [2009/09/21 00:00]
- 日々牛歩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
安いゴラク
いま「小さな幸せ」から帰ってきました。海上カヌー1時間、お風呂屋、一人反省会&読書。
レンタルカヌー350円、お風呂屋さん410円、一人反省会&読書のお供として「宝・下町の焼酎缶チュウハイ」2缶+カシューナッツ1袋〆て315円。合計1075円でした!
アウトドア派なのかインドア派なのか、自分でもよく分かりません(笑)。
♪やたけたの熊さん
マリンスポーツ、温泉、酒席…なんとも優雅な休日ですね。
アウトドアを満喫した後インドアでリフレッシュとは理想的です。とても大きなしあわせに見えますよ。
時間を気にする
人さまほど、たいへんな仕事はしてないものの、ふだん時間を気にして生活しています。何時までに○○を仕上げて、何時から○○をしないと・・・。
連休中は時間を気にせずに過ごしたいと思い、時計をもたずにいます。でも気がつけば、時間を気にする自分がいます。レンタルカヌーあと何分?お風呂屋さん始まったかなあ?
人間がちっちゃいです。
♪やたけたの熊さん
私は普段(授業は別として)時間を考えずに仕事をするものですから、ルーズな人間です。
熊さんはきっちりされているのだと思います。さすがはビジネスマンですね。
それにしても海上カヌー、いいご趣味です。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/1355-c864ee0f
- | HOME |
コメントの投稿