初春も千秋楽
- 文楽 浄瑠璃
- | トラックバック(0)
- | コメント(19)
今日、文楽劇場では初春公演が千秋楽になります。
さすがに3週間経つと「初春」という感はなくなりますが、それは技芸員さんはじめ劇場職員の皆様が22日(休演日を含む)の長丁場を乗り切られた証でもあります。ご苦労様でした。
珍しい演目あり、よき配役あり。
ご贔屓を思うと物足りなさも、という方もいらっしゃるかも知れません。
珍しいという意味では
寿連理の松
が久しぶりでした。どなたもがおっしゃいますように、結末に関してどうしても現代的な感覚では違和感を持ってしまいます。妾にしてもらうことで十分満足だという感覚は金輪際理解されそうにないですね。特に、この結末で
しゃん しゃん
と手締めをするというのは現代人には無理やり、強引。「えっ? これでめでたいの?」と思われてもやむをえないように感じます。お梅が気の毒だ、かわいそうだ、しかし彼女は身を引いた、ということであれば「野崎」のおみつ同様それなりの結末にはなると思いますが。
ただ、今回の舞台は嶋大夫、清友、和生、勘十郎、玉女、玉輝、簑二郎、勘弥ら、今もっとも華のあるメンバーの総出演なので、舞台そのものはきわめて充実感がありました。佐治兵衛の人物像だけ見ていればそれなりに面白かったりするのですが。
今後この作品はどうなるのでしょうか?
↑応援よろしく!
この公演の途中、わがブログはお楽しみがありました。
もちろん季節料理Rにおける
だし巻きの夕べ
のことです。
私自身参加できませんでしたので、なんとも寂しいのですが、私同様、参加したことがないが
一度行ってみたい
とお思いになっている方、4月には初対面、というわけにはまいりませんでしょうか?
決して閉鎖的な集まりではなく、どなたでも参加していただければありがたいのです。
一夜のほんのひと時を共にするというだけのことで、例えばお名前も名乗りたくなければそれでもいいと思っています。
次回は私もぜひ参加いたしたく、楽しみにしております。
この公演を通して、私は文楽の面白さがまた少し分かったような気がしています。
また四月に会いましょう。
- [2010/01/24 00:00]
- 文楽 浄瑠璃 |
- トラックバック(0) |
- コメント(19)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
そういえば!
名前、名乗るの忘れてた、と思い出しました。スミマセン。
それ以上に、「好きな人は誰?」ときかれて白状しなかったことの方が申し訳ないような。何となく、「告白ターイム!」みたいになってしまったので言い出しにくくなって。
ま、答えは次回、ということで……(ここでは書けない、ご本人さんに読まれたら死んじゃう)。
♪えるさん
では、えるさんで通されたのですね。それもOKでしょうね。
次回はえるさんの告白が聞けます。これはますます参加せねばなりません。
開演直前
今、千秋楽の第二部開演直前ですが、なかなかよく入っています。
昼も多く、この公演はまずまず盛況だったのではないでしょうか。
混んでいるとは何よりです。
藤十郎さんがお出まし叶うようになったのも何よりです。
しろくまさんも一昨日にはご帰宅のはず。
春はもうじきですね。
♪えるさん
今、幕間です。拍手も多く、いい雰囲気の千秋楽です。
だし巻きの夕べ
ほんの2時間余ほどの会でしたが、時間を忘れるくらい楽しかったです。四月は藤十郎会長を囲んで、だし巻きをご一緒しましょう。
わたしは宴会嫌いですが、それは仕事がからんでいることが大きいと思います。その点「だし巻きの夕べ」は、 ”文楽が好き”だけで繋がっているので、なんとも嬉しいのです。
「初顔で参加は・・・」と躊躇しておられる人は、ほんと気にされずぜひ参加なさってください。とくに自己紹介があるでもなく、文楽の話題を肴にお酒やウーロン茶を飲むだけです。でも文楽の情報(ウラも?)が聞けるので、わたしにとっては、ありがたいかぎりです。
釈放、です。
えるさん、私の事を覚えて下さって有難う御座います。
実は金曜日に退院して居ましたがどうもこうも眠くて金曜日から日曜の今日まで突っ伏して寝て居ました。
報告が遅れて申し訳ありません。
初春公演、賑やかなのは結構だと思います。
やっぱり行きたかったな、と。
今夜もまた寝ます。(笑)
とうとう千穐楽ですね。
寂しい気もしますが、ホッとしたような気も…
初日にはワクワクしながら緊張しているし、技芸員でもないのに、なんなんでしょう、この感覚…
さらに、人が入っていると聞くと、なんだか嬉しくなってしまいます。劇場関係者でもないのに…
さて、寿連理の松のお梅ですが、私はなんだかこの話の登場人物の中で、一番生き生きした女性に感じられてなりません。
だって、舅や夫に売られる前に自分の意思で身売りを決めたし、妾という立場を自分で選らんだわけだし・・
もしかした、妻より妾の方がずっと自由な身分かも…恩も売ったわけだし…
きっと、したたかに、おおだなの後家さんに納まっていたりして・・・
当時の価値観や社会観念など、まったく知らない素人の戯言かもしれませんが。
お嬢さんお嬢さんした(ある意味うっとうしい)お夏や、世間の価値観でしか生きられない周辺の人々より、好感が持てました。
次はいよいよ東京公演ですね。
「曾根崎心中」は初めてなので、かなり、楽しみにしています。
♪やたけたの熊さん
会長代理兼実行委員長、ありがとうございます。
まったくそのとおりで、ぜひ4月は多くのご参加を期待したいですね。
簑助師匠の雛鳥が楽しみな4月に、花をめでつつだし巻きを賞味しましょう。
♪しろくまさん
ご退院おめでとうございます。
病院ではあまりおやすみになれませんでしたか?
これからも生活にリハビリを取り入れて、第一線に復帰してください。
そういえば、思い出した
好きな人を告白できなかったのは、恥ずかしかったからとちごたんやった。
裏話にお詳しい方もおられる場ですんでね。その方について裏話なんかうっかり聞いてしまったらまた胃が痛くなったりしやせんかと……。それの方が理由としては大きかったかな。
心配して一喜一憂するのも人生のスパイス、楽しみのうちなんかもわかりませんが、わかりやすい名人を好きになって安心して拍手を送るのは楽しそうですね。こればっかしはクピードーの悪戯で決まることですんで自分ではどないもこないも。
♪くみさん
2度の関西出張お疲れ様でした。コメントをくださり、だし巻きの夕べにご参加くださり、くみさんの新たなご縁ができましてほんとうに嬉しく存じております。
お梅についてのご感想もありがとうございました。とてもよくわかりました。
また4月にもおいでくださいませ。2月の『曽根崎』どうぞお楽しみに!
♪えるさん
えるさんはかなりシャイでいらっしゃるのですね。どんな表情で告白されるのか、見逃せません(笑)。
うー
「裏話を教わってしまって胃が痛くなるのがイヤ」なんていうと、まるで、その方がよほど頼りないみたいに聞こえてしまいますね。そういうわけじゃないのです。私が勝手に、何でも「悪い兆候だったらどうしよう」と心配してしまうだけで。
そして、シャイというより、やけくそで爆弾発言をするただの失礼な人です。告白するときは、相手をどつきながら、とかかも(笑)。
妾
私だったら、清十郎のより、徳左衛門の妾になる方が良いなあ……。
♪えるさん
どつかれるんですか? では、えるさんの隣の席は筋骨たくましい方に譲って爆弾発言を聞きます。徳左衛門さんのお妾さんになる、というのも爆弾発言でしょうか?
どうなんでしょうねぇ(笑)
女友達に言ったら、「目標が小さい!」と一喝されました。「徳左衛門の愛人になるより、徳左衛門になる方が取り分が大きいやろが! お伺い立てんでも使いみち決められるから手っ取り早いし!」だそうで。
取り分、自由度についてはごもっともですが、私、そんなに働くのイヤですから。休み休み、遊びながらしか働きたくありませんから。
というわけで、「私、徳左衛門になってエスカレーターつける!」の方がよほど爆弾発言やないかと。
♪えるさん
なんでも数億円かかるそうですね、エスカレーター。維持費も大変でしょうし。
宝くじって、今は一億円くらい当たるんでしょう? それでも追いつかないんですね。でも、私が万一宝くじで一億円当たったら、人間ってせこいから、やっぱりエスカレター資金に寄付したりはしないだろうなぁ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/1478-c51b342a
- | HOME |
コメントの投稿