泳げ、道頓堀で
- 日々牛歩
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
宮本輝さんは私の好きな作家のひとり。この方の作品に
道頓堀川
があります。
夜のネオンと昼間の汚泥。その対比の中で生きていく人たち。どちらが明でどちらが暗か。
その道頓堀川はずいぶんきれいになりました。
先日、日本橋から川を眺めたのですが、両岸がきれいになって、川は橋で区切られてまるでプールのように見えました。ああなるほど、建てろ、造れの合言葉がまだ活きていた
30年前の発想で
これを見ると大プールを作りたいと妄想する人が出てきてもまんざら変ではないな、と思ったものでした。
大阪市顧問の大先生が長年の夢と温めてこられたものを民間の力だけで作り、数年で借金返済、すぐに儲けが出るとのこと。ほんとうなのでしょうか。そんなに儲かることがわかってるなら、赤字で困っている大阪市もいっちょ噛んで赤字減らしをすればいいのに。なんだか市は「どうぞご勝手に」と言っているようで、損をしても知らん顔なのではないかと案じます。話に乗る人は、市の顧問としての堺屋氏に信を置くでしょうから、市のお墨付きも得られていると思いますし、実際、堺屋氏もその立場を利用してこその具体化できたのでしょう。もし頓挫したら市は関係ないでは済まないでしょう。
早めに断念
された方がよい、というのが私の考えです。船渡御も松竹座夏公演の船乗り込みもパアですね。歴史文化を潰して目先の話題性やさを優先する考えはモトクロスも同じですね。潰しません、乗っけるだけです、と。2015年開業を目指すって、府知事も市長も、開業セレモニーのテープだけ切って、すぐに任期切れ。いや、そのときはお二人とも国会議員として来賓でテープカットかな。
しかし、もしできたら、早速行く人もいるでしょうね。ちょっと様子を伺ってみます。(→「続きを読む」へ)
以下は関西以外のかたには分かりにくいかも。m(__)m
↑応援よろしく!
おお、これが噂の道頓堀プールか! さすがは大阪が世界に誇る名物。スケールが大きいなあ。
昔、この辺は古くさい芝居とか寄席とか、そんなもんばっかりあったらしいけど、やっぱり時代の流れっちゅうもんがあるがな。この近所の文楽劇場も、巷の噂ではそのうち誰も見んようになってつぶれるらしい。そんなもんなくなったかて、わしゃひとつも困らん。文楽劇場がつぶれたら、その跡地はタコヤキ天国にして、タコヤキ店20店味比べ、てなことやったらまた世界に誇る大阪名物になるんやないやろか。市長センセに言うてみたろかしら。
「日本橋南詰入場口」。ここやな。すんまへん、1人たのんます。1時間1000円。まあ、そんなもんやろな。あ、ちょうど千円札一枚もってるがな。ほなこれで。
着替えはここか。うわ、えらい混んでるな。800m泳ぎ切ろ、おもたら、ここから入るのが一番やからここにしたけど、皆考えることが一緒と見える。すんまへん、着替えさしとくなはれ。
脱いだ服はロッカーへ。て、ロッカー空いてへんがな。ちょっと待っとこか。あ、すんまへん、あんさん今帰らはるんでっか。ほたらそのロッカー次に使わしてもらいます。へへ。やっとこれでプールに入れるな。え、なんです?。入る前に体操せえ、て。おたくは? はあ、監視員さんでっか。そらまあそのほうが安全ですわな。ほたらちょっと失礼して。オイチニ、サンシ、なんや通行人に見られてるみたいでかっこ悪いな。ゴォロクヒチハチ・・・。これでよろしか? よろしい? ほな、泳ぎまっせ。え、なんです? 体操が終わったら、「君が代」歌わなあかんの。ちゃんと歌うかどうか、係員が口元を見て確認します、て。難儀やな。「きーみーがーあーよーは・・」と、今度こそよろしな?
しかしまあ、ようけ、いてるな。そらそうや、80日ほどで100万人入れなあかんらしいから、1日1万人以上詰め込むねんな。1万人以下になりそうやったら大阪市のお役人さんが仕事のあと無理やり泳ぎに来さされるらしいがな。サービス残業やな。
そやけどこれでほんまに800m泳げるんやろか。まあ、なんとかなるやろ、ほないこか。それっ。あ、すんまへん。頭どついてまいましたな。わざとやおまへん、堪忍しとくなはれ。それっ。あ、今度は水かけてしもた。すんまへん、偶然ですねん。それっ。しもた、今度は足で蹴飛ばしたがな。すんまへ・・・うわっ、この人、二の腕に刺青したはるがな。怖い人やろか。え? 元大阪市職員さん? あ、そうでっか。えらい失礼しました。それっ。なんや、なんぼでも人に当たるな。
そやけどこの人らも悪いで。おんなじとこに止まってビーチボールしたり浮き輪でプカプカ浮いたりしてるんやったら普通のファミリープールにいたらええのに。あほちゃうか。
しかしなんやな、全然進まんな。まだ相合橋や。グリコの看板が遠いがな。
もうこうなったら他人の迷惑なんかいうてられへん、蹴ろうがどつこうが、わしゃ行くで。ほい、ごめんやっしゃ。おっ、太左衛門橋。
ははは、みんなえらい怒っとるけど、800m泳ぐためのプールやないか。わしはなんにも間違うてへん。
戎橋や。誰も飛び込んでけえへんやろな。まあ、阪神弱いから大丈夫やろ。
あ、しもた、プール入る前に便所行くの忘れたがな。どこにあんねやろ。わからんな。・・・アーッ。すっきりした、さあ、どんどん泳ぐで。ぶつかっても堪忍やで。このごつい橋は道頓堀橋か、ということは御堂筋やな。しかしなんやな。わし、これでも泳ぎは得意やし、800mやったら15分あったら泳げるんやけど、今日はえらいしんどいな。はあ、はあ、息切れてきたがな。新戎橋、大黒橋・・・。
おっ、あそこがゴールか。ほんましんどい。もうちょい、もうちょい。あれ、日ぃ暮れてきたんちゃうか。あ、もうすぐ1時間になるがな。着替えやらロッカーやら体操やらで時間食うたし、「君が代」まであったしな。おまけに、やっと泳ぎ始めても真っ直ぐに泳がれへんかったし。あかんがな。わし、超過料金持ってへんねんで。1時間で上がらなえらいこっちゃ。もうちょい、もうちょい。はあ、はあ、ゴールイン。滑り込みセーフやがな。ああ、助かった、1000円で収まった。よかった、助かった、はあ、はあ、よかった、よかった・・・
あ、着替え、こっから800m上流に置いてきた。
- [2012/08/16 00:00]
- 日々牛歩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うひゃひゃひゃ、とだけ反応しておきます。
♪しろくまさん
お粗末さまでした
お願い。
阪神が優勝したら、飛び込み台をお願いします。それまでに無くなるかな?
発想は万博の時代ですね。
歴史負のの遺産
読み応えがありました!
笑わせていただきました!
人類が滅亡してからの地球上に、猿の惑星から人間が生還したら・・・川に巨大なプールを作ったバカがいた! と嘆くでしょうね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
負の歴史遺産
「負の歴史遺産」にならないか心配しています。
♪花かばさん
カーネルの呪いはとけたはずですが、今度はタイッちゃんの呪いがかかるかも。
出資する地元の人が気になります。
♪やたけたの熊さん
大阪市民の多くが賛成しているとか。それなら私は文句をいう筋合いではありませんが。七割が賛成? 260万市民の七割が一回ずつ行けば180万人! 大儲け! そんなわけないか・・・
芝居街・道頓堀
道頓堀。いまや街全体がゲームセンターになったかのような騒音に包まれてしまってます。
こんどは巨大プールですか。なんとも・・・。
目をつむると芝居街・道頓堀が思い出されます。あぁ道頓堀。
♪やたけたの熊さん
さかいや~ こわいし~
道頓堀の~ プールにつぎこむ
工事費用
なんでぇ 出さぬと 言わりょうか
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/2470-3e968720
- | HOME |
コメントの投稿