fc2ブログ

Go! Go! モトクロス! 

海外の飲料メーカーが世界をまたにかけてモトクロスを主催しているようです。
なんでも、これまでにピラミッド前や

    赤の広場

などを会場にしたとか。
単にバイクで宙を舞うだけでなく、背景に何か目立つものを入れて、その映像でさらに世界にアピールしようということのようです。

    借景

という方もありますが、ちょっと違うような気がするなあ。
この飲料メーカーの製品はけっこう好きだ、という人がいます。私は飲んだことも見たこともありませんが。
だだっ広いところがあって、しかも目立つ、何か歴史を感じさせるものをバックにしたいのでしょうか。
モトクロスというのは日本では必ずしもメジャーではありませんが、海外ではなかなか人気もあるのだとか。
実現するかどうか、まだはっきりはわからないようですね。
ある男が話題の大阪城へやって来ました(→「続きを読む」へ)

にほんブログ村 演劇ブログへ
 ↑応援よろしく!

kgaeonrjuiをフォローしましょう

久しぶりやな、大阪城。
ここでやることになったはずの、モトクロスっちゅうのがあかんようになるかも知れんらしい。そら、なに言うねんな。
せっかく大阪が世界に有名になってアメリカからヨーロッパからアフリカから、そらもう、ありとあらゆることからお客はんが来はって大もうけできるっちゅうのに。
いつまでも古くさいもんにこだわっとったら世界から遅れるばっかりやないか。近々モトクロス賛成派のデモがあるらしいから絶対行かなあかんな。
なんであの文部科学省とか文化庁とかいうとこのお役人いうのはものわかりが悪いんやろ。ちょっと土かぶせるだけて、終わったら元戻す言うたはるやないか、それも西の丸公園やで、なんにもお城のてっぺんにかぶせる、いうてるわけやないがな。
大阪の府知事センセやら市長センセ、あ、いや、偉い順に言わなあかん、市長センセやら府知事センセがやりたい言うたはるんやから、いちいち口はさまいでもええやないか。市長センセのおっしゃることこそ市民の声や。市民はなんにも言わんと市長センセについて行くのが勤めや。それでも、中には文句言う奴があって、こないだも「横堀川える」とかいう、けったいな名前のおっさんがつくっとる「上方名城」とかいう雑誌が「大阪城を守れ!」っちゅう特集して、そこにまあ、嬉しそうに132人の自称文化人がよってたかって「守れ、守れ」ばっかり言うとった。「守れ!」てなこと、幼稚園児でもいえるがな。ああいうのを「噴飯もの」言うらしいな。最近覚えてん。あの市長センセはインテリやからな、「8流大学」とか「くそ教育委員会」とか、難しい言葉なんぼでも知ったはんねん。見習わなあかん。

あ、外人さんや。ひょっとして、モトクロスにお金出してくれはる飲料メーカーの人やろか。「ハロー、ユー、ドリンクメーカー、モトクロススポンサー?」
「いやいや、わたい、大阪市民だんがな」
「だんがな? えらいまたベタベタの大阪弁やな。そうだっか、何したはりますねん」
「あんさんが今言わはったモトクロスの反対運動のために様子見に来てまんねん」
「へ? 外人さんやったら賛成ちゃいまんの? おもろいんでっしゃろ、モトクロスて」
「へぇ、おもろおまっせ。迫力あるし、信じられんような技もありまっさかいな。そやけど大阪城でやるのはあきまへん」
「なんでまた?」
「地下に遺構が眠ったはりまっさかい」
「へ? 伊藤はんが寝たはるんでっか?」
「伊藤やのうて、い・こ・う」
「はあはあ、着物掛ける」
「衣紋掛けやがな。わからん人やな、昔の大阪城の跡が埋もれてまんねんがな」
「昔の、て、昔の大阪城は目の前に見えてまんがな。天守閣、いいまんのか、あれ。あれかて太閤はんが作らはったんだっしゃろ」
「アナタ、ホントニ、ニホンジンデスカ?」
「いきなり外人に戻りなはんな」
「あのね、今残ってる大阪城は太閤はんやのうて徳川が作りましたんや。太閤はんのお城つぶして、土かぶせて新しいのを造りましたんや」
「ええ、太閤はんのお城の上に土かぶせて。あの憎たらしい徳川の狸おやじが」
「まあ厳密にいうたら家康の息子はんやけどね」
「狸の一族には違いおまへんがな。あいつら、自分らが勝ったから言うて、『私が民意だ』とかいうて好きなことやった奴らでっしゃろ。ああいうやつ、嫌いだんねん、わたい」
「まあ、大阪にはそういう人、多いですわな。で、あんさんあの天守閣がいつでけたかは知ったはりますわな」
「そら、今、言わはった、徳川時代だっしゃろ」
「アナタ、ホントニ、ニホンジンデスカ?」
「またかいな。徳川とちごたら明治になってからでもでけた、いいまんのか?」
「昭和6年だんがな」
「しょ、昭和! そない新しいんでっか。そやけど大阪城は日本を代表するお城、ちゃいまんの。飲料メーカーの人が言うたはったらしいでっせ」
「いや、まあ、言うたらなんやけど、姫路城とか、彦根城とか、国宝の立派なんはよそにおまんな」
「ほたら、ほたら、なんだっか。太閤はんの大阪城は地下に埋もれてて、天守閣は昭和のもんで、国宝のお城はよそにあって、かんじんの太閤はんのお城の上に土かぶせてバイクで空飛んで・・。徳川みたいに太閤はんのお城の上に土かぶせて、土かぶせて・・・」
「あの、ちょっと、どこ行かはるんだっか」
「へえ、反対派のデモに参加してきます」

スポンサーサイト



コメント

道頓堀のプールも「ぜんざい公社」みたいで楽しく拝読いたしましたが、こちらも面白いですね。
思わず声に出しながら読んでしまいました。
どなたか噺家さんに実演していただきたいくらいです。

♪ペロリさん

そうなんです。プールのほうは、書いているうちに「ぜんざい公社」になりそうでした。ただ、民間のプールだそうなので途中で思いとどまりました(笑)。
モトクロスは「土をかぶせる」がキー・フレーズでした。
プールもモトクロスも推進派あり、反対派ありですが、反対派集会でどなたかに実演を(笑)。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/2480-66f80f0b