決着?
- 文楽 浄瑠璃
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
昨日、大阪市長の橋下君が「財団法人文楽協会に対しての補助金を出さない」と、市議会の意見を無視するような結論を出したそうです。
橋下君は初めからそのつもりですから、驚くことではありません。
彼の場合は自分の決めたことを、いかなる手段で実行するかに意を尽くすだけで、それを
政治
だと考えているのでしょう。
同じ花を見て美しいと言い合える人ではないので、人間として付き合うことはないわけです。ただ、あのはた迷惑だけは本当に困ったものでした。スーパーなどに行くと、「あれ買って!」と泣きわめいて床に転がっている子供がいますが、全く同じこと。
理屈ではなく、因縁をつけて、従わないならそっちが悪い、という汚い手法。
弁護士ってあんなことをする仕事なのか、と勉強になりました。
文楽協会は守らない、とか言っていましたが、最後には文楽の演出がどうの、技芸員と公開の場で話し合うだの、全く協会改革と関わらないところに話をすりかえて、言うにことを欠いて
「残念な結果
になりました」だそうです。
白々しさを通り越して、これこそ噴飯ものというほかはありません。
↑応援よろしく!
私は、文楽への補助金は出さないなら出さないでいいとも思っていました。
というか、橋下君は出す気など毛頭なかったわけですから、さっさと、そして堂々と「私が民意ですから、民意として出しません」といえばよかった(もちろん、そんなことを言うと選挙に関わりますから言わないでしょうが)のに、何でも相手の責任にするのが卑劣きわまりないと考えています。
大阪市は無責任、そして卑劣なことをしました。
文楽の歴史に刻まれる愚行でしょう。
近畿地方で唯一
世界文化遺産
を持たないのが大阪府。しかし大阪には文楽がある、と私は学生に話してきましたが、もう「大阪の文楽」ということばは使わない方がよいのか、と思っています。
大阪府や大阪市などという枠組みは近代以降のもの。
上方の芸能、文楽は
ますます栄えんもの
と期待しています。
昨日のこのニュースを、私はたまたま大阪市役所から遠からぬところで知りました。直後に菅丞相の怒りか、大雨が降り、やがて晴れ上がりました。
しかし、これで次の文楽公演が権力を笠にきた男への仇討ちものなんだから、世は皮肉。いっそ「大舅」の首を「大阪都」と名付けて、今回だけ討ち入りのシーンをいれますか?
もちろん、この決定に快哉の声を挙げる方もいらっしゃるでしょう。それはどうぞご自由に。
- [2012/08/25 00:00]
- 文楽 浄瑠璃 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
たぶん、ググっといつかするんでしょう。。
残暑の猛暑お見舞い申し上げます。
何が残念で、何処に対して残念で。
そもそも。
色々、本当に色んなことが残念な方が、どうして残念に思われるのか?
お言葉をひも解いて頂いても、
グッとくる見解はないでしょうから、
ここは、散々入力しておいて、スルーします。
センセ、若い勢いのある方が使うスルーって言葉の力、凄いですよ。
他者を振りほどくって意味とほぼ、同意義らしいです、最近では。恐らく、市庁舎辺りでは文書に載ってるんじゃないでしょうか。民意スルー、稟議スルー。
ところで、アホな頭で考えました。
ひょっとして大阪の、或る偉い方は文楽を、
ユニセフが世界遺産とみなしたのが御嫌なんじゃないでしょうか。
だったら、ユニセフが、遺産保護費用を出せよって仰りたいのかも。
きっと、民意かき混ぜ作戦の布石の一つなのかも知れませんよ。
そう考えたら、妄想は炸裂しまして、いっそ。
劇場の大家である大阪市から、維持費を出して貰われへんから、世界遺産から外してもらえませんやろか?続けていくの、エライしんどいんですわ。
と、文楽協会様から、ユニセフにお申し出なさるっていうのは、どうでしょう?当然、親書で。
公的文書にしたら、スルーなさいますから。
こちら様の、コメントご送信されておられる方の中に、ご関係者の方がおられましたら、御不快のくだりは伏してお詫びします。アホな頭の、アホらしい妄想で、猛暑を冷笑していただきたいだけです。
失礼しました。
センセ、点数グッと減らしちゃ嫌です。
♪押し得子さん
橋下君の頭に「ユニセフ」なんて立派なものはないと思います。金、権力、選挙、票。それだけだと。
補助金という形はいずれ廃止してもいいと私は思っていました、大阪の町や人が文化を大事にするかどうかという点が大切だと思います。
たかが五千万で市のイメージに貢献してくれている文楽ですから、文楽の大家さんが市なのではなく、大阪市が文楽にお世話になっているようなものです。
とにかく私は下劣な人間は嫌いなので、橋下君がどうなろうとかまいませんし、彼を愚弄しようとも思わないのですが、彼の撒き散らした毒素をきれいにするのは手間がかかりそうです。
何よりも親愛なる「押し得子さん」とこんな話をしなければならないのが嫌ですね。
そうそう、今ね、『枕草子』を読んでるんですよ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
♪管理人のみ・・さん
ありがとうございます。
「ユネスコ」を「ユニセフ」と書き間違えているとお教えいただきました。
師弟揃ってボケています(笑)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/2485-a2973e14
- | HOME |
コメントの投稿