すゑひろがり
- 文楽 浄瑠璃
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今もって「今年は昭和何年か」を考えることの多い典型的
昭和人間
です。
平成生まれが20代半ばになりますので、昭和人間は徐々に居場所がなくなっていきます(笑)。
しかし、今年は昭和何年かと問われると、さっと答えが出てくるところなどはなかなかたいしたものです(自画自賛)。
今年? はい、今年は
昭和88年
なのです。どうです、あっという間に答えが出ます。すばらしいでしょう。いや、案外みなさんもおできになるのかな。
そして今日は8月8日。
すなわち、今日は、昭和88年8月8日です。末広がりもいいところですね。
まことにめでたうさむらひける。
↑応援よろしく!
文楽のファンの方はこの日をよくご存じです。そうです、吉田簑助師匠のお誕生日です。
師匠は
昭和8年8月8日生まれ
でいらっしゃいますので、これまた8尽くし。今年は80歳のお誕生日でもあり、もうほんとうにおめでたいとしか申し上げようがありません。
以前ですと80歳なんておじいさんもおじいさん。しかし今は若々しい方が増えました。
簑助師匠はその中でも若さあふれるかただと思います。
この夏はお得意の
お辰
をお遣いになりました。九月公演は「沼津」のお米ですね。ただし、「北国屋」の瀬川は一輔さんがお遣いになるようです。
これからもお元気で、ここぞというところ、これぞという役をお遣いくださってファンを楽しませていただければとお願い申し上げます。
- [2013/08/08 00:00]
- 文楽 浄瑠璃 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪紫式部日記を読むこと
- | HOME |
- 老化に逆らう≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/2830-51d25ef9
- | HOME |
コメントの投稿