晴れた日
- 日々牛歩
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
仕事が一段落しました。
成績も私の場合はとっくに出ているのですが、まだ提出はしていません。あとはそれだけで、この後期は大学ともおさらばです。また来年度続けよと言われるなら続けます。
来年度は何とか授業とは別のアルバイトをさせてもらいたいと思っているのですが、この大学にはあまり期待できません。
「無理です」のひとことで突き放されそうです。
というわけで、この2,3月は何かバイトをして働きたく、折込などを見ているのですが、なかなか私にできる仕事はありません。以前はがっくりしたのですが、さすがに最近はもう慣れっこになりました。
となると家にいることが増えそうなのですが、最近
晴の日
になるとやたら洗濯したくなるという習性が身についてきました。風がいくらかあるとなおさらです(笑)。
今の洗濯機は便利です。ポイッと洗濯物を入れてスイッチを押せば勝手にぐるぐる回って出来上がっている。しかも、何分後にできるかまで表示されている。昔の洗濯機は違いましたよね。
私のかすかな記憶の中には
洗濯板
があります。たしか家にもありました。親がそれを使っていたことは何となく覚えているような錯覚のような。そんな感じではあります。
↑応援よろしく!
私がはっきり覚えているのはぐるぐる回るけど脱水などはできない代物。ただし、洗濯機の横に
絞り機
とでもいうのか、手動式のローラーがついているもの。洗ったものをローラーに少し噛ませて手前にあるハンドルを回すとローラーが回転して洗濯物が水分を搾り取られる仕組み。洗濯物はぺちゃんこになっていました。あまり高級なものには使えなかったのでしょうね。
そのあとに勢いよく回転して水を飛ばす形のものが出てきたのですね。ただし、二槽式で洗濯と脱水は別の部分でした。
それが今や
ドラム式洗濯乾燥機
などという立派なものになりました。
ただし、私の家のものは乾燥機は別です。ですから普段は乾燥機は使わずに脱水までしてあとは自然乾燥。
ですから晴の日には洗濯したくなるわけです。
私の部屋の窓を開けると物干しがかかっており、しょっちゅうそこは洗濯物がかかっています。
皿洗いはもちろん、掃除、洗濯はこのところお手の物です。
そういうアルバイトがあればできると思うのですが、大金持ちの奥様、いらっしゃいませんか?
- [2014/02/02 00:00]
- 日々牛歩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/3019-bc6f056a
- | HOME |
コメントの投稿