fc2ブログ

くしゃみ 

この10日ばかり、咳ばかりしています。体調はいくらか戻りましたが、咳はなかなかおさまらず、今なおしゃべると咳き込むことが少なくありません。
鼻も詰まり、くしゃみもしばしば。もう、やかましいの何の(笑)。
くしゃみが出ると、昔の人は魂が抜け出ると考えたらしく、そうならないように、まじないの言葉を言いました。

    休息万命 急急如律令

と言ったそうです。読み方は「くそくまんみょう きゅうきゅうにょりつりょう」で、この「休息万命」が、『徒然草』にも見える「くさめ」というまじないにつながったとも言われます。
もちろん、さらにそこから「くしゃみ」という言葉ができたのです。
英語では、くしゃみをした人に対して

    Bless you!

などと言います(神のご加護がありますように、の意)が、日本では自分でまじないを言うのですね。
清少納言は『枕草子』の「にくきもの」の段で「鼻ひて、ずもんする」をにくらしい、と言っています。「鼻ひる」はくしゃみのことで、「ずもん(誦文)」はまじないの言葉の意味です。
くしゃみは不吉なものとされたのです。

にほんブログ村 演劇ブログへ
 ↑応援よろしく!

KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/4822-8b3f81ad