fc2ブログ

10万円 

COVID-19による生活の圧迫を緩和する意味もあって、政府は税の再配分(?)としてひとりあたり10万円を戻すことを決めたそうです。
世界各国でもおこなわれていることらしく、少しでもつらさから立ち直れますように。
財務省の役人さんが札束をもって全国を行脚して「ピンポン、10万円です。印鑑お願いします」というのかと思ったら、さすがにそうではなさそうです。世帯主に一括して振り込むようで、世帯主の私としては大儲けのような気もするのですが、たぶん手元には1円も残らないでしょう(笑)。私が持っていても使わないので、有効活用してもらいます。
現金の再配分でなく、

    消費税

をしばらく0にするのはどうかと言っていた人もいました。しかしそうなると、大金持ちで月に何百万円も使うような人には利益が大きいでしょうが、私のようにほとんど消費しない者にとってはありがたみが少ないかな、とも思います。
びっくりしたのは、県の職員に渡される10万円を県のCOVID-19対策に使うと言い出した知事がいたことでした。全然意味がわかりませんでした。どういう発想をしたらああいうことが言えるのだろうと不思議に思いました。「そんな

    端金(はしたがね)

はいらない」という大金持ちの方は、受け取らないか、そのまま寄付すればいいのだと思います。
もし私が、「今日中に使わないと消えてしまう、しかも赤字の補填とか(笑)生活必需品に使ってはいけない10万円」があるとしたら、さてどうしようかな。
少し考えてみたのですが、なさけないことに、欲しいものがありません。ミニトマトの苗と野菜鉢と培養土を買っても1500円くらいだし(笑)。いっそのこと、ちょっとした医療機器を買おうかな。経皮的動脈血内酸素飽和度や脈拍を計測する

    パルスオキシメーター

というのがあるのですが、これは日々の健康管理に役立つので、あればいいな、とかねてから思っていました。しかし、安いもので7000円くらい、いいものだと数万円するので手が出なかったのです。あぶく銭の10万円があるなら、これだと何となく「使った!」という感じの金額になります。2万円の高級品を買うとして、あと8万円。・・・やっぱり思いつきません・・・。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
↑応援お願いします
KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5342-e5577993