fc2ブログ

さすがに怒りました(2) 

この記事は、5月半ばに書いたものです。
学生あてに書いたものを大幅に書き換えてあります。

こういうことを平気でするということは、あの総理大臣は自分のしていることの後ろめたさを自覚しているとしか思えません。そしてそれを何とかもみ消すために、というきわめて愚かしい理由でこのようなことをしていると考えざるを得ないのです。
近く大きな選挙はありません。こういう時期だから多少支持率を下げてもいいと思っているのでしょう。どうせそのうちに忘れられるのだ、オリンピックを成功させれば選挙に勝てるのだ、という心が透けて見えます。
そもそも、このウイルス騒ぎで国民が動揺しているときに、こういう法を作ろうということに関しては「どさくさまぎれだ」

    「火事場泥棒だ」

という批判もありました。内閣支持率が、今もって大きな低下を見ないことが、内閣を増長させているのでしょう。
私はこの思いを学生が目にするツイッターにも書きました。普段はそういうツイートはしないのですが、思い余ってのことです。学生には難しい問題ではありますが、こういうことも少しずつ知って、自分なりの意見を持ってもらいたいのです。こういうことは政治の世界だけでなく、世の中ではもっと身近なところでもおこなわれているのです。権力者のご都合主義は時として権力を持たない者に極めて深刻な影響を与えることがあります。つまり学生の身の上にかかわる可能性もあるのです。
ところで、このたびの「#検察庁法改正に抗議します」で目立ったのは

    芸能人の発言

が多かったことです。私は芸能人をよく知らないので、どんな方かわかりませんが、新聞から引用します。
「ちゃんと国民に説明してから、順序に則って時間をかけて決めませんか」(俳優の城田優さん)
「コロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。民主主義とはかけ離れた法案」(演出家の宮本亜門さん)
「自分なりに調べてみた。たしかに由々(ゆゆ)しき事態」(ミュージシャンの綾小路翔さん)
「これはダメですよ」(俳優の西郷輝彦さん)
「安倍政権こそ検察とソーシャルディスタンスを」(芸人の村本大輔さん)
その他、俳優の小泉今日子さん、元格闘家の高田延彦さん、歌手のCharaさん、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんなどが声を挙げたそうです。それにしても、宮本亜門さんと西郷輝彦さん以外知らないのは情けないです(笑)。特に、きゃりーぱみゅぱみゅさんって、これ、名前なんですか?(笑)
中には発言したため、ファンの人から苦情が出た人もあるらしく、「政治を勉強してから発言を」「歌手は歌っているだけでよい」という批判もあったそうです。それに対しては

     「総理大臣こそ政治を勉強してから発言を」

という秀逸な反論も出たのだとか。一方、サッカー選手の本田圭佑さんは「日本ほどアーティストや俳優やアスリートなどが政治のこと話さない国はない。もっと話そう。あなたの国のことだ!」と呼び掛けているそうです。
長々と書きましたが、私は「#検察庁法改正に抗議します」のハッシュタグつきで一度だけツイートしました。
それにしても、あの検事長さんは、とても優秀な人だそうですが、検察官としての最後の時になって政治家の思わくのために恥をかかされてしまい、被害者でもあると思います。
そして、今のところ、この法案は急いだからだけなのであって、中身は正しいから、また秋に審議します、ということになっているようです。そのころ、検事総長はどなたなのでしょうね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
↑応援お願いします
KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5366-e7562ae4