2021年文楽初春公演千秋楽
- 文楽 浄瑠璃
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
文楽初春公演が千秋楽を迎えます。
千秋楽まで無事に公演が続いたことがめでたいことだと感じないわけにはいかない、そんな気持ちでこの日を見つめています。
まさかこんなことになろうとは、と、もうこの言葉を何度言ったことでしょうか。
こんなご時世に芝居を見るなんて
暢気なものだ
という人もあるようですが、精一杯感染に気を付けて上演していくことはやはり必要なのではないかと思います。
USJに行く人も、映画を観る人もやはり必要なのではないでしょうか。
さて、次の公演は2月東京公演。
あちらは大阪よりもっとひどい状態ですから、いっそう息は抜けないでしょう。
技芸員のみなさん、どうぞ気を付けて上演なさってください。
なんでも、当初の上演時間が変更になって、午後8時には終演するようになったとのことです。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2021/01/24 00:00]
- 文楽 浄瑠璃 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪大金持ちのお坊ちゃま
- | HOME |
- トランプのあと≫
コメント
心の糧
藤十郎さん
楽しい舞台、夢のような舞台で現実を忘れるのは、心の栄養として欠かせないと思います。
楽しみがなくなって、仕事と通勤電車だけ残っても・・・。
古代ギリシャ、ローマの医学の聖地には劇場や図書館が併設され、音楽や舞台、読書を存分に楽しんで自己免疫力を高め、心身ともに健康になって病院を後にしたそうです。
さすが古代文明は現代医学より進んでいるなあと思います。
🎵如月さん
ほんとうにその通りですね。
今の事態は感染症なので、その点だけは気をつけねばなりませんが、音楽療法というのもありますから、演劇療法もあるかも。
満員電車
演劇療法、ありそうですね!
日本の現代医療は薬と手術一辺倒ですが、代替医療の先進国のドイツやアメリカではありそうです。
日本は製薬会社の影響力が強すぎるのかもしれません。
インフルエンザのとき、副作用の多いタミフルを使うのはほぼ日本くらいだそうですし。
人との距離を空けて、黙って舞台を見ているだけでも感染のリスクがあるというなら、早く満員電車を何とかすべきでは?
今まで数えきれないくらいの人が指摘していると思いますが。
日本では満員電車の圧力でよくノートパソコンがおかしくなったので、強化されたと聞いたことがあります。
♬如月さん
製薬会社の力は確かに強すぎると思います。そしてそれと結びついた大学病院でも、まれに特定の薬を異常に多く使ったりすることがあるようですね。そういう構図が問題なのでしょうかね。
満員電車にはもう何年も乗っていませんが、都市部ではひどいようですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5618-f6a6009b
- | HOME |
コメントの投稿