スクワットの再開
- 日々牛歩
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
なまっているからだをいくらかでも鍛えようと、ウォーキング、鉄アレイ運動とともに始めたスクワットですが、3月に腰痛を起こして中断しました。立ちあがることもおぼつかないありさまでしたから、スクワットどころではなかったのです。
鉄アレイは腕や上半身、ウォーキングは足、そしてスクワットは太ももや臀部を鍛えるつもりで始めたのでした。
腰痛でも、歩かざるを得ませんでしたから、多少歩数は減りましたが、ウォーキングは続けました。また鉄アレイは腰を使わないので問題ありませんでした。
スクワットは腰も使いますので、一切できなかったのです。
鉄アレイは
3㎏
のものですので、生まれたばかりの赤ん坊ひとり分くらい。あまり負荷は大きくなく、鍛えられているのかどうかわかりません。やはり10㎏以上のものでないとダメなのでしょうか。あるいは方法が間違っているのかもしれません(笑)。
ウォーキングはいささか多すぎるくらいです。歩数計を使っていますが、2月と3月はどちらも40万歩を超えてしまいました。一歩0.7mとして、一か月280㎞。かなり歩いています。4月は少し抑えようと思って、1日8000歩を目安にしました。それでもやはり25日に30万歩を超えていました。
さてスクワットです。ひょっとしたらあの腰痛の一因になったかもしれませんので、少し
抑え気味に
再開しました。
スクワットは1回7秒くらいで、ごく簡単な動きですから「なんだ、こんなものか」と甘く考えがちです(少なくとも私はそう思っていました)が、これを繰り返すとかなりつらいのです。私はこれまで7秒×10回を1セットにして、30秒くらいの休憩を挟んで3セットおこなうというやりかたでした。そこで、再開するにあたっては、その半分くらい、つまり7秒×5回くらいからスタートして、徐々に負荷を上げていくことにします。
さて、今後は暑くなりますので、スクワットのように室内で短時間おこなうものは問題ないのですが、外を歩くのがかなり大変です。できるだけウォーキングは早朝や日没後にしようとは思いますが、熱中症に留意しなければなりません。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2021/05/02 00:00]
- 日々牛歩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5711-82aaaa66
- | HOME |
コメントの投稿