fc2ブログ

上がった支持率 

社会風刺漫画(と言っていいのでしょうか?)を描かれるぼうごなつこさんというかたがいらっしゃいます。Facebookに「100日で収束する新型コロナウイルス」と題してこの冬から春にかけて毎日連載していらっしゃいました。痛快なまでに皮肉たっぷりに権力者を批判されるのですが、よく勉強される方で、その内容は頷くものがほとんどだったと思います。
前の総理大臣は極端に小さなマスクを着けて登場し、今の人は大きな耳でやたら顔色が悪く描かれます。元総理大臣夫人はいつも「キャハハ」と笑っています。副総理大臣はポケットに手を突っ込んでエラソーに中味のないことを言い、現総理大臣の息子さんは長髪ながらお父さんと同じ顔をしています(実際のお顔は公になっていませんので)。東京の知事は目いっぱいのおしゃれに派手な傘(笠?)をかぶっていて、大阪の知事は病的に目つきが悪く・・・とにかく(支持者以外の人にとっては)笑えるキャラクターになっています。
真実を報道しないメディアにも厳しい言葉を投げつけ、身の危険を感じることはないのかな、と思うほど痛快におっしゃいます。
そのぼうごさんが、4月1日にこんな漫画を描かれました。東京で開催にこぎつけたオリンピックで日本が1345個目の金メダルを取って国民は皆感動し、内閣支持率が

    95パーセント

に跳ね上がっているのです。オチは、それを喜んで見ている人が高熱を出して、医療従事者がオリンピックに駆り出されたために電話が通じない、というものです。すべてエイプリルフールのウソでした、というかなりのブラックユーモアです。
しかし、そんなぼうごさんもびっくりではないかと思ったことがあります。
先月の各新聞社、通信社の最近の世論調査では、内閣の支持率がわずかながらも軒並み上がっていて、

    不支持率を上回った

ところもあったという事実です。見通しの利くぼうごさんは案外何とも思われなかったかもしれませんが、まるで予知力のない私は椅子から転げ落ちそうになりました。奇々怪々というほかはありませんでした。
アメリカに行ってあちらのエライ人とお話しさせてもらったのがよかったのでしょうか。三度目の緊急事態宣言を出した「英断」がかっこよかったのでしょうか。オリンピックに批判の目が移って内閣の頼りなさがぼやけたからでしょうか。わからん、わからん。
私がひそかに思っているのは、今の総理大臣はどことなく哀れを誘うようなショボさがあって、そんなショボい人を責める人が増えるにしたがって「かわいそうだ」という思いを持つ人が支持に回ったのではないかということくらいです。
この記事を書いた後、5月の世論調査が出始めました。ある調査では、支持40.0%、不支持57.0%で、少しホッとしました(笑)。でもまだ40パーセントかぁ・・・。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
↑応援お願いします
KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5723-dd635257