壊れそうなパソコン
- 日々牛歩
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
パソコンを使い始めて30年あまりです。しかし、何の自慢にもなりませんが、私はいまだかつて自分でパソコンを買ったことがありません。使い始めたころは貧しくてとても自分のものを買うなんてできず、仕事場(広島時代)の教室にあったものを借りて使っていました。その後、電器店に物色に行ったことはあるのですが、目移りして何がいいのかさっぱりわからないのです。それに加えて、やはり財布の中味がなかなか決断させてくれません(笑)でした。そうこうしていると、「古いのがあるけど、いらない?」と何人もの方にいわれて、そのつど「はい、いります」ということで頂戴していたのです。
昨今はそうも甘えていられず、経費として落としてもらえるお金で(やっぱり甘えている)、
中古パソコン
を買って使うようになりました。私が使うアプリはワード、エクセル、パワーポイントがほとんどですし、マシーンのデザインなどには関心が薄いこともあって、メーカーや機種に特別の思い入れはありません。
1台目の中古パソコンはHP(ヒューレット・パッカード)製の15インチのものでしたが、私の扱いが悪く、あまり長持ちせずに使えなくなってしまいました。今持っているのは2台目でDELL製のもの。使い始めて2年半になります。やや重いのですが13インチの小型で、一応「モバイル」ということになっています。値段は、細かいことは忘れましたが、2万円台ではなかったかと思います。OSはWindows10ですし、ここまでは特に不都合もなく使えてきたのです。ところが、最近少し
変な具合
になることがあります。カーソルが行方不明になって、今自分が画面のどこにいるのかがわからなくなったりするのです。しばらく触っているとまた元に戻るのですが、不安定さは否めません。
しかしまあ、それくらいどうってことはないよね、と思いながら使っていると、先日は作業中に画面が消えてしまいました。何をどうしても元に戻らず、機械にはまったく弱いものですから原因などわかるはずもありません。しかたなく、最後の手段として再起動しました。すると普通に画面が現れ、動きも問題なく、事なきを得て今に至っています。
でも今後、このパソコンがいつまで使えるか不安になってきました。できるだけマメに文書などは保存して、万一の場合に備えています。
次に買うとしたらどんな中古パソコンにしようかな(←また中古か!)。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2021/06/09 00:00]
- 日々牛歩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5749-397b632c
- | HOME |
コメントの投稿