fc2ブログ

8000歩 

私の子どものころ、ホンダというとなんとなくバイクのイメージがあって、自動車会社としてはトヨタと日産、あとはダイハツくらいしかしりませんでした。お金持ちらしい人が持っている外国の大型車をまれに見ることがありましたが、それはたいていキャデラックでした。
日産は「日本産業」の略称だそうで、ブルーバード、セドリック、ダットサンという名前は子どもでも知っていました。その後、プリンス自動車と合併して、スカイラインとかグロリアも生産、サニー、マーチ、シルビア、シーマ、フェアレディ等々、さまざまな車を生み出しました。
・・などということを考えたのは、最近私はほぼ「ニッサン」しているからなのです。いや、車を買うお金はありませんので、ニッサン車に乗っているのではありません。神社に

    日参

しているのです(回りくどい話でした)。
本当なら1か月30日参ってこその日参ですが、どうしても行けないこともあり、9月は20日以上は参詣しました。それにしても以前は考えられないような信心深さです(笑)。鳥居をくぐる時は一礼して鳥居の端から入り、手水を使って、何を願うわけでもありませんが作法どおりに参拝し、また鳥居の端をくぐって一礼して神社を出ます。
実のところ、暇で(笑)、歩くくらいしか運動ができませんので、森があって日陰の多い神社はうってつけなのです。そこまで行って帰ってくるとだいたい15分から20分。回り道をすることが多いので、5000歩くらいはすぐに歩けるのです。
あまり無理をして多く歩かないようにしていますので、最近は一日8000歩平均歩いています。雨などで3000歩くらいの日もありますが、1万を超える日もあって、ほぼ8000歩は歩いているのです。
歩数計を見てしみじみ感じるのは、歩くのがずいぶん

    遅くなったことです

以前は1時間当たり6000歩以上の速さで歩いていたのですが、最近は5000歩そこそこです。かなりヨタヨタしてきたのかな、と思います。そういえば、普段道を歩いていても、これまでなら人を追い抜くことばかりだったのに、最近は高校生くらいによく追い抜かれます(笑)。もっとも、スピードは全然意識していませんし、それならそれでいいと思っているのですが。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
↑応援お願いします
KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5870-2e737cbf