fc2ブログ

長嶋さん 

今年の文化勲章、文化功労者の受章者が発表されました。
文楽からは豊竹咲太夫さんが文化功労者になりました。簑助師匠が引退されて、現役の最高峰に位置する方、と言ってよいのでしょう。
文楽では竹本住太夫師匠が文化勲章を受けられましたが、あそこまで行くのはかなり大変だと思います。咲太夫さんにおかれましては、どうかお元気で住師匠を目指してください。
文化勲章の受章者には歌人の岡野弘彦さんも含まれています。岡野さんは私が学生の頃からもうすでに大家の風格をお持ちの方でしたが、なんと御年97歳だそうです。大正十三年のお生まれですから、住太夫師匠と同い年ですね。岡野さんは三重県の神社の家柄で、神宮皇學館から國學院大學というコースを進まれました。歌人としては釈迢空(折口信夫)に師事された方で、國學院学院大学の教授も務められました。
そして野球の

    長嶋茂雄さん

も受章されるのだとか。実力も大した方でしたが、何よりも人気があって、ジャイアンツファンの人にとっては神様のような存在なのではないでしょうか。
球場に連れて行ったご子息を忘れて帰ったとか、空振りしたときに帽子を落とすためにわざと大きめの帽子をかぶったとか、奇人のような様々なエピソードでも知られます。
私はあまり強い印象がなくて、どちらかというと王貞治さんのほうがすごい選手だったという記憶を持っているのです。
脳梗塞で右半身が思うように動かせなくなり、ご不自由だと思います。しかし今でも野球場に行かれたりグラウンドにおりて練習を見たりアドバイスしたりもなさっているようです。
ご本人がよければそれでいいことなのですが、私はメディアが過剰に

    神格化

しているように思うことがあります。
この夏のオリンピックの開会式か閉会式かに駆り出された、という記事も観ました。若い人から見たら、私にとっての川上哲治みたいなもので、誰かわからない、という人もいたのではないか、昭和の人の演出、という感じだったのではないかな、と思ったりしました。ご不自由な体で、大変だったのではないかと余計な心配までしてしまいます。
ともかくも、おめでとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
↑応援お願いします
KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5893-de4f0057