一本足打法
- 日々牛歩
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
選挙当日に書くのもどうかと思いますが、よその話なので。
子どもの頃のヒーローはやはり王選手でした。私の子どもの頃は、プロ野球と言えば読売ジャイアンツ以外は放送もなく、子供向けの雑誌などで紹介されるのもほとんどがジャイアンツの選手。ほかの球団のファンになることが難しいくらいだったのです。私が知っていた選手の名前にはたとえば阪神の人はほとんどいませんでした。かろうじて村山実さんくらいです。ところがジャイアンツになると、王さん、長嶋さん、柴田さん、森さんなどの名前は知っていました。私は変わった子でしたので(自分で言うか?)、米田さん、梶本さん、岡村さん、長池さんら
阪急の選手
は割合に知っていましたけれども(福本さん、山田さんらはもう少し後の選手です)。
さてその王さんと言えば、一本足打法で有名でした。当時はストレートとカーブが主体でしたから、ああいうこともできたのでしょう。とてもきれいでダイナミックなポーズでした。王さんの選手としての晩年になると、変化球主体になったこともあって、その一本足打法もずいぶん形が変わったように記憶します。
あれでホームランを(球場は狭かったのですが)800本以上打ったのですからたいしたものでした。
ときに、最近一本足打法と言われた人に前首相がいます。私は知らなかったのですが、なんでも「ワクチン一本足打法」と言われたとか(王さんが気の毒)。ワクチンワクチンというばかりで、トラベルキャンペーンもオリンピックもあたりまえのように実施した張本人ですから、そんな陰口をたたかれたのでしょう。ところが最近、あの人が選挙演説で「私はワクチン一本足打法なんて言われたのですが、ワクチンは効くのです」と言っていたそうです。本人は自画自賛したつもりのようですが、私には何を言っているのかわかりませんでした。ワクチンは効く、というのは世界中で言われていたことです(効かないという人もいますが)。ワクチンに対して批判する人はさほど多くありません。「一本足」というのは、ほかのことをまともにしないから言われているのに、この人、そこが
全然わかっていない
のではないか、と不思議に思いました。以前からこの人の言うことは筋も通らないし、念仏みたいに同じことばかり言うと思っていましたが、ここにきてまた同じような不思議な論法を出してきました。
自分のしたことの中で比較的効果のあったことだけを過大に自己評価して、都合の悪いことは言わない。いつものことだな、とよその選挙区のことながらあきれていました。
神奈川県の人はあれに「なるほど」って思うのでしょうか。
にほんブログ村
↑応援お願いします
- [2021/10/31 00:00]
- 日々牛歩 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪2021年文楽錦秋公演初日
- | HOME |
- えらぼーと≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/5894-987a7a44
- | HOME |
コメントの投稿