fc2ブログ

Youtuber 

今やYoutuberを称する人はずいぶん多くなりました。文楽の人でも鶴澤清介さんや豊竹藤太夫さんらがYoutubeで活動されています。
特にここ数年のウイルス騒動でオンラインでの自己表現が盛んになり、芸術の方面のみならず、さまざまな分野の人が参入しているように思われます。
最近、うちの長男(数学教師)も始めたらしいのですが、それは教え子のためのものだそうです。何しろ記号や数字ばかり出てきますので、私などが見ても何のことかわかりませんけどね。
公務員ですので、お金もうけをするのはいけないだろうと思いますが、趣味として使うのであれば大丈夫でしょうし、まして教育の一環として無償でおこなっていることですから非難されるいわれはありません。ためしに覗いてみたのですが、実に

    整然とした板書

をしていて、いつの間にこんなことができるようになったのだろうと驚きます。本人曰く、「自慢になるけど、生徒からもわかりやすいといわれている」とのことでした。親がいいかげんでも子は育つのですね。数学というのはとかく難解なイメージがあって、特に文系の生徒からは嫌われやすい科目だと思います。だからこそわかりやすく、こういう形で何度でも観ることのできるやりかたは効果がありそうに思います。私は、高校時代の数学はひどい成績で、それでも受験のためだからというので、ただ過去の入試問題を解いていくだけのほんとうにおもしろくない授業を受けたものでした。もちろん、得意な人にとってはたまらなくおもしろいのでしょうけどね。あのときYoutubeがあって、Youtuberの先生がいてくれたらもう少しできたのかな、あまり変わらないのかな、と今ごろになって思っています。
今後は、もし余裕があったら

    「社会人のための数学再入門

なんてやってみたら?」と言っているのですが、「考えておく」というだけでした。ところで、そんな兄の姿を観た娘が私に「同じようにやってみたらどうか」と言いうのです。つまり私にもYoutuberになれと勧めているのです。
まったく思いもよらないことを言い出しましたのでびっくりしたのですが、私に何ができるかな、とふと考えてみたのです。
おとなの『源氏物語』
写本で『伊勢物語』
浄瑠璃の文字が読める
日本語の魅力とおもしろさ
う~ん、あまりおもしろくなさそうだな。閲覧者は1日に2~3人で、サムダウンのマークをクリックする人が続出、なんてことになるかな。
しかし、もしまだいくらかでも命永らえることができるなら、ここまで生かせてもらった今生への恩返しとしてこういう活動をするのもいいかもしれないな、と思わないでもないのです。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
↑応援お願いします
KatayamaGoをフォローしましょう

スポンサーサイト



コメント

浄瑠璃の文字、読みたいです!

Youtuber デビュー、ぜひ!

🎵myonさん

ありがとうございます。とりあえずFacebookのグループで始めました。

ビバ!!広告収入!!

恩師がユーチューブの広告宣伝費をへそくりになさると仰るなら。

一日に何度でも、クリックいたしましょう。
スキップ(CMカット)なんていたしません、あれは最後まで視聴したら収入になると聞いた気がする。違ったかな?

恐らくは霊園お墓、葬儀場のCMでしょうが・・
(機械が年齢を読み取って、勧めてくる内容が、切実過ぎて切ない・・・トホホ。)

ユーチューブ・デビューお祝い申し上げます。

  • [2022/04/11 13:36]
  • URL |
  • レトロな押しEgo。
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

🎵押しEgoさん

押しEgoさんの大学では写本の読み方なんてやったのですか?
あのとき、そんな授業をすればよかったかな、と今ごろ思います。でも、テニスの子らは聴いてくれなかったでしょうね。
YouTubeデビューは遥か先の話になりそうです。

写メで板書を摂りたかった・・

写本というか、仮名文字の成り立ちと共に、毛筆の授業との抱き合わせのような・・

一般教養の必須科目だったので、概論にジャンルされる授業だったと思いますが。

象形文字から、漢字を崩して出来たひらがなのザっとした成り立ち。

(中国文学の先生だったので興味を持てなかったと、言い訳させてください)



写本は、聞いて書いたと思われる文章と、書き写した作業の比較、程度だったかなぁ?

仮名文字の書道家の先生のご講義だったので。

ほぼ、お大師様の名筆を愛で、有職故実という不眠の特効薬みたいな内容ばっかりd・・



あ、学長先生ごめんなさい。

あの苦しい授業あってこそ、恩師の授業に進級できたのです。

しまった、ウッカリ悪口になるところだった(もう遅い。。)

  • [2022/04/12 02:00]
  • URL |
  • ダメな押しego・・。
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

♬押しEgoさん

それはそれで大事な授業だと思います。では押しEgoさんの恩師のF先生の授業では特に読まなかったのですね。『枕草子』と0か『清少納言集』あたりを読んだのかな、と思っていました。

遥か彼方・・・

本講義で、写本のお話・・・
恐らくきっと、多分、ご講義いただいたと、思うのですが・・

全く、記憶にn  ・・・・。

いや、違うんです。
清少納言さんの感性には、あまりビビビっとアンテナが立たなかったのです、ハイ。

なのdきおくの・・
ああ、もう入力すら・・尻目R¥津列
(支離滅裂)だ・・

ゼミの恩師先生、心からごめんなさい・・。清少納言を好きになれなくてごめんなさい・・。彼女を好きになれていたら、今頃、違う人生を歩んでいられたでしょう。。。(学長先生、こんな卒業生でゴメンなさい)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://tohjurou.blog55.fc2.com/tb.php/6041-20ad811b